重要なお知らせ
令和7年4月1日 NEW!
令和7年度県職員[獣医師(経験者)][建築(一級建築士)][土木(技術士(建設部門))][土木(1級土木施工管理技士)][公衆衛生医師]採用試験案内を掲載しました。
令和7年3月1日
令和8年度愛媛県採用予定職種及び人員数(令和7年度に試験実施)を公表しました。
※令和7年3月1日現在の予定状況であり、今後変更される場合があります。詳細は各試験案内を必ず確認してください。
令和7年2月3日
令和7年度試験の主な変更点は次の通りです。
詳細は以下のチラシをご覧ください。
【令和7年度試験の主な変更点】※1~3は12/3(火)公表済み、4~6は2/3(月)公表の内容です。
1 上級[早期・秋期募集型](R6のアピール型から名称変更)
(1)特別な公務員試験勉強が不要の試験を年2回実施します。
(2)上級[秋期募集型]技術職は、大学3回生も受験対象になります。
(3)試験内容を一部変更し、1次試験でオンライン面接を実施、2次試験の作文・集団面接を廃止します。
2 民間企業等経験者[春期・秋期募集型]
(1)試験を年2回(春・秋)実施します(R6は夏のみ)。
(2)県内外を問わず5年以上の職歴のある方が受験可能になります(一部技術職を除く、R6は県外のみ)。
3 公務員経験者(選考試験)
国・都道府県・指定都市及び人事委員会を置く地方公共団体に加え、人口15万人以上の市での職務経験でも応募できるようになります。
4 警察官(大学卒) NEW
令和7年10月1日採用者を対象に、特別な公務員試験勉強不要の「基礎能力型」区分を新設します。
1次の教養試験に代えて基礎能力試験(SCOA)を実施しますので、大学既卒者の方も受験しやすい区分です。
5 警察官(高校卒程度) NEW
試験日程全体を1か月前倒して実施し、最終合格者を早期に発表します。
6 警察官(大学卒)(高校卒程度)共通 NEW
体力試験のシャトルランを廃止し、実施種目を5→4種目に削減、1次試験の日程を2→1日に短縮します。