1試験制度について

  • Q1.

    試験区分や採用予定数はいつ公表されますか?

    A.
    翌年度の試験計画を2月上旬に、採用予定職種及び人員数を3月上旬に公表する予定です。
    なお、試験の詳細については、必ず試験案内を確認してください。
  • Q2.

    どの職種も毎年募集がありますか?

    A.
    募集職種は年度により異なるため、毎年、ホームページ等で紹介しているすべての職種の募集があるとは限りません。
    試験が実施される職種や採用予定人員数等の詳細については、試験案内で確認してください。
  • Q3.

    受験資格について教えてください。

    A.
    受験できる年齢などの受験資格は試験によって異なりますので、必ず試験案内で確認してください。

2受験申込みについて

  • Q1.

    試験の申込み方法を教えてください。

    A.
    受験申込みは、インターネットによる申込みとします。
    受験希望の方は、該当の試験案内及び受験申込みの流れをよく確認して、パソコン又はスマートフォンを利用して愛媛県採用試験受験等申込システムから申込みを行ってください。
  • Q2.

    申込内容に誤りがありました。

    A.
    申込後の修正入力はできません。申込内容に誤りがあった場合は、人事委員会事務局(089-912-2826)までお問い合わせください。
    なお、申込後の試験区分の変更はできませんので、ご注意ください。

3受験について

  • Q1.

    試験の併願はできますか?

    A.
    上級試験と民間企業等経験者試験の併願はできませんが、その他の試験については、試験日が異なり、それぞれの受験資格を満たしていれば併願できます。 ただし、同じ試験の中で複数の試験区分に申し込むことはできません(上級試験のうち、先行実施する〔アピール型〕区分にお申込みいただいた場合も、その他の上級試験区分には申し込めません。)。

    (併願できない例)
    × 上級試験(行政事務)と民間企業等経験者試験(行政事務)
    × 上級(総合土木〔アピール型〕)と上級(総合土木)
    × 上級(行政事務)と上級(学校事務)
    (併願できる例)
    ○ 警察官(大学卒)と上級(警察事務)
  • Q2.

    上級試験は大学卒業(見込)者でないと受けられませんか?

    A.
    上級試験は、試験問題の程度が大学卒業程度という意味で、大学卒業の学歴を受験資格とするものではありません。大学卒業の学歴の有無に関わらず、年齢等の受験資格を満たしていれば受験できます。
  • Q3.

    第1次試験のときは、どのような服装で行けばいいですか?

    A.
    服装の指定はありませんので、スーツや制服でなくても構いません。試験によって、暑い時期・寒い時期に行う場合や冷暖房の調整が難しい会場もありますので、普段の実力が発揮できるよう、季節に応じた過ごしやすい服装でお越しください。
    なお、警察官については、第1次試験の1日目に体力試験及び身体検査を実施しますので、運動着と室内用運動靴(上履き)をご用意ください。
  • Q4.

    試験の日程は、変更してもらえますか?

    A.
    人事委員会が実施する試験は、人事委員会の指定する日に行います。
    いずれの試験でも、個人の都合による試験日程の変更はできません。

4試験問題について

  • Q1.

    第1次試験はどのような問題が出ますか?

    A.
    第1次試験のうち、専門試験の出題分野については、各試験案内を確認してください。
    また、過去に実施した試験の出題分野・出題数については、試験の実施結果に掲載していますので参考にしてください。
  • Q2.

    過去問は公表していますか?

    A.
    過去に実施した択一式試験問題(専門試験・教養試験)自体は公表していませんが、「択一式試験問題(専門試験・教養試験)の例題」と「作文(論文)試験・集団討論の課題」については、過去5年分を公表していますので、出題形式や難易度等の参考にしてください。
    なお、例題等については、ホームページのほか、人事委員会事務局及び県の行政資料室でも閲覧できます。

5試験結果について

  • Q1.

    年齢や県外出身であることなどが、試験で不利になりますか?

    A.
    採用試験は、地方公務員法の平等取扱いの原則に基づいて、公平・公正に実施しています。
    受験資格を満たしていれば、全ての方に平等であり、年齢、性別、出身校、職歴や出身地などによる有利不利が生じることはなく、合否には全く影響ありません。
  • Q2.

    試験に最終合格すると、必ず採用されますか?

    A.
    採用候補者試験の最終合格者は、職種ごとに、人事委員会の作成する採用候補者名簿に記載され、その中から各任命権者(知事、公営企業管理者、教育委員会、警察本部長等)が、意向確認や採用面接等を行い、退職見込者数などをもとに採用者を決定します。このため、採用候補者名簿に記載されても、必ず全員が採用されるわけではありません。

    また、資格免許を必要とする職種については、最終的に資格免許が取得できなかった場合は採用されません。
  • Q3.

    試験の得点や順位は教えてもらえますか?

    A.
    合格発表日から1ヶ月間、人事委員会事務局において試験の結果(得点や順位等)について、郵送又は口頭により開示請求をすることができます。なお、電話による開示請求はできません。
    具体的な手続きや開示内容の詳細については、各試験案内をご覧ください。

6その他

  • Q1.

    人事委員会で行っている試験以外に県職員の募集はありますか?

    A.
    獣医師、海技士、臨床検査技師、診療放射線技師、理学療法士、作業療法士、看護師、学芸員などの職種について、欠員等の状況に応じて、「選考」という制度で採用を行っています。詳細については、各担当課にお問い合わせください。
    ・獣医師など(人事課:089-912-2176
    ・診療放射線技師、理学療法士、看護師など(公営企業管理局総務課:089-912-2791)
    ・学芸員(教育委員会教育総務課:089-912-2921)
  • Q2.

    会計年度任用職員の募集はありますか?

    A.
    会計年度任用職員については、人事課が採用試験を実施しています。
    詳細については、人事課(089-912-2176)にお問い合わせください。
ぺージTOPへ