Administrative work行政事務

Job Details職務内容

本庁では県の施策・事業の企画立案と実施、国・市町との連絡調整、予算・経理など、地方機関では許認可、県税の賦課徴収、公共用地の取得、生活保護のケースワーク等の一般行政事務に従事します。
県民の命を守る「防災・減災対策」、結婚・子育て支援や移住の促進等による「人口減少対策」、海外販路の拡大や中小企業の支援等による「地域経済の活性化」の3本柱を中心に、様々な分野の施策を展開しています。

防災・減災対策
南海トラフ地震や異常気象等による大規模災害が発生した際に甚大な被害が想定される中、堤防や道路等の公共インフラの整備に加え、自助・共助の意識の醸成を図るとともに、自主防災組織の中核となる防災士の登録者数全国1位を目指し養成を図るほか、自主防災組織の活発化や流域治水などの新方策も採り入れ、地域防災力を高めています。
人口減少対策
2060年に人口100万人確保等の高い目標を掲げ、結婚から子育てまで切れ目ない支援に取り組んでいます。えひめ結婚支援センターの取組みや紙おむつの購入支援、子どもの愛顔応援ファンドでの支援等のほか、えひめ人口減少対策総合交付金を創設し子育て世帯の家事・育児等の負担軽減を図るなど社会的課題に挑戦します。
地域経済の活性化
国内マーケットが縮小する中、インバウンド誘客による国外からの活力の取込みのほか、スゴ技・すご味・すごモノなど世界に誇る本県の強みを軸に、「愛のくにえひめ営業本部」を設置し、知事も先頭に立ち、2026年度に県関与成約額300億円という高い目標の達成に向け、国内外への販路開拓支援などを進めています。
DX(Digital Transformation)の推進
急速に進化するデジタル技術を活用して「誰ひとり取り残さない県民本位のスマートえひめ」を実現するため、県と市町が協働して、行政のデジタル化(行政のDX)、安全・安心のデジタル共生社会(暮らしのDX)、デジタルで飛躍する地域経済(産業のDX)など、県民生活に密接に関連する3分野のDXを推進しています。
交流人口拡大による国内外からの活力の取り込み
魅力ある地域資源を活用して県内外の観光エリアを組み合わせた広域観光ルートの整備や外国人観光客の受入環境等も整備する一方で、サイクリング等を含めた県内の多彩な地域資源の魅力を、観光客の印象に残る情報に組み立て、デジタルマーケティング手法や様々なメディアを活用したグローバルな情報発信に努めています。
高齢者が安心して暮らせる社会の実現
2040年には65歳以上の高齢者が本県人口の約4割になることが想定される中、高齢者が暮らしやすい環境整備をはじめ、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らしていけるように医療と介護の連携や地域包括ケアシステムの充実を図るほか、AI・ICTの導入による介護業務の効率化や人材不足の解消等に取り組んでいます。

Main Assignments主な配属先

本庁
知事部局、公営企業管理局、教育委員会等
地方機関
各地方機関、各地方局

PR Pointこの仕事のアピールポイント

自分の強みを活かせる仕事
広域行政を担う県の役割は多岐にわたり、地理的にも業種的にも多様性に富んだ幅広い分野の仕事に携わることができます。愛媛県には、知事部局だけでも270を超える課室があり、あなたの強みを活かし、能力を発揮できる仕事にきっと出会えます。
やりがいや達成感を実感できる仕事
国と同じく広域的な視点や大きな影響力を持ち、かつ、市町のように地域に貢献できる仕事です。国家公務員とは異なり、地域の実情に応じたさまざまな課題に対して、企画立案から予算措置、そして実行まで、プロセス全体に携わることができ、やりがいがあります。
多様な経験を通じて成長できる仕事
多種多様な人・仕事との出会い、そして未知の分野への挑戦は、知識やスキルの向上、キャリア形成や新たな強みの発見の機会でもあります。さまざまな経験を通じて培った高い専門性と幅広い視野は、自分自身の成長につながり、可能性を広げてくれます。
広いフィールドで、チャレンジできる仕事
活躍できるフィールドは、県内だけにとどまりません。国内外で活動する「愛のくに えひめ営業本部」や県外事務所をはじめ、国(省庁)・国際関係機関・民間企業への長期派遣や他県・市町との交流人事など、あなたの目指すキャリアに応じてチャレンジできる環境が整っています。

Examination採用試験について

上級

第1次試験
教養試験、専門試験
第2次試験
口述試験(個別面接・集団討論)、作文試験、適性検査

上級〔アピール型〕

第1次試験
基礎能力検査(SCOA)、性格検査(SPI3)、自己アピール試験、特定資格等加点
第2次試験
口述試験(個別面接・集団面接・集団討論)、作文試験、適性検査

民間企業等経験者

第1次試験
エントリーシートによる書類選考、特定資格等加点
第2次試験
基礎能力検査(SCOA)、性格検査(SPI3)、適性検査、論文試験、口述試験(個別面接)

Employees先輩職員の声

ぺージTOPへ